枕って洗濯できないの?低反発やパイプ・羽毛などタイプ別洗濯の方法を解説!

1a0a9fb5a091042e1d4f1479c92873f4_s

年末が近づいて、ぼちぼち大掃除に手を付け始める方も多いと思います。普段洗えないものもなんとかこのチャンスにと考えるのもこの時期でしょう。

洗いたいものはいろいろあるかと思いますが、枕もその最たるもの。今回は枕の洗濯方法についてまとめてみましょう。

スポンサーリンク

枕って洗濯できない?

布用除菌消臭剤のCMで、なにか洗えないものの代名詞のようになっているのが枕です。

確かにスプレーひと吹きで消臭や除菌はできるかもしれませんが、シミ・汚れが落ちるわけではありませんから手放しで気持ちいいわけではありません。では、カバーは洗えても枕本体は洗うことができないものでしょうか?

最近は皆さんもいろいろな素材の枕をチョイスして使っていますが、その種類ごとの注意点をしっかり押さえれば枕は洗えないことはありません。

睡眠の質がクローズアップされ、枕も種類が本当に豊富になりましたが大きくは下記のようになるでしょう。

・ウレタン(低反発含む)
・パイプ
・そば殻
・羽根
・綿
・ビーズ

細かく言えば綿でもポリエステルやシルクなど素材に違いはありますが、大きく分類するとこのように分けられます。

人気の傾向は、1位・低反発ウレタン 2位・そば殻 3位・パイプ (以下綿・ビーズ・羽根と続く)と、低反発枕の人気が根強いですが、それ以下は男女差や年齢によって変わってくるので好みはいろいろです。※参考:niftyニュース何でも調査団2016年調査

当然家族でも好みに応じてみんな違う枕を使っていることがほとんどなので、洗濯をするお母さんも大変です。洗い方が素材によって違うからです。

枕の洗濯 低反発タイプの方法は?

枕の洗濯で一番厄介なのは、実は一番人気の低反発ウレタン枕です。

スニーカーのソールなどにも使われているポリウレタンゴムはもともと水や塩分に弱く、湿気を吸っただけで劣化反応が徐々に進むくらい水分厳禁の材質です。OAチェアのウレタンクッションの座面に消臭のため布用スプレーをかけすぎたら30分程度で弾力がなくなった事例もあるほど。

なので間違えても洗濯機などでざぶざぶ洗ったら、間違いなくバラバラになってしまうので注意して下さい。

また、仮に優しい手洗いでうまく洗えたとしても乾くのに何日もかかり、さらに日光(紫外線)や熱にも弱いので天日干しでやっと乾いたと思ったら弾力が失われ、果てはボロボロになったなんてことも起こってしまいます。

なのでウレタン枕は水で洗うというイメージの洗濯はできませんが、消臭剤をかけるだけではなく汚れを落とす方法はあります。それが以下の方法です。

・洗面器やたらいにぬるま湯を張って、台所用の中性洗剤で薄めに液を作ります。
・タオルを浸し、ゆるめに絞ります。
・低反発枕全体をタオルで拭きます。その際汚れがひどい部分は念入りに叩いてください。注意点は濡れた感じになるほど叩かないこと。加減が難しいですが、その一歩手前くらいで押さえてください。要は内側まで水分を浸透させないことです。
・仕上げに布用消臭剤を本当に軽くかけ、必ず陰干しで乾かします。屋外の日陰でもいいですが、夕方の湿気を吸わないように早めに取り込むこと。

そば殻やパイプ枕に比べ素材そのものの弾力性が売りのウレタン枕は、前述のとおり劣化という意味で一番早い枕と言えるので、だいぶ汚れたと感じたら買い替えを検討する時期なのかもしれませんね。

枕の洗濯 パイプタイプの方法は?

パイプ枕は特に水に濡れても平気ですし型崩れの心配もないことから、そのまま洗濯機に放り込んでもいいように思いますが、万一穴が開いてパイプが散乱すると厄介なのでおすすめできません。

そこで丈夫な洗濯ネットに入れ洗濯機を回してもいいですが、ここではもう少し念入りに洗う方法を紹介しましょう。パイプ枕のパイプってそんなに汚れてるの?と思われるかもしれませんが、樹脂が汚れを吸着しやすいのでしばらく洗っていなければかなり不衛生になっているはずです。

・枕が浸る大きさのバケツやたらい・風呂桶にカバーをはずしたパイプ枕を入れます。
・風呂の温度くらいのお湯を枕が浸る程度はり、重曹を50g程度入れ、かき混ぜます。
・そのまま1時間放置します。
・洗濯ネットに入れ、すすぎ~脱水をかけます
・日当たりのいいところで乾かします。

重曹水に付けておくと、驚くほど汚れが浮いてきてびっくりするはず。パイプ枕は通気性がよく比較的清潔な枕ですが、半年~1年に1回は洗いたいところですね。

枕の洗濯 そば殻タイプの方法は?

そば殻枕も洗い方を気を使う枕でしょう。自然素材のものだけにポイントを押さえないとカビや菌などが発生してしまうからです。最近は熱処理殺菌されたものが流通していいますが、特に以前の加工されていない枕は注意が必要です。

あるいはそば殻枕は洗濯できないと思っている方も多いかと思いますが、注意する点を守れば洗えないわけではありません。もちろん洗濯機では無理ですし、手洗いという方法でもありません。

・大きめの鍋にお湯を沸かし、枕から出したそば殻を入れてよく炊きます。
・やはり大きめのザルにとって水を切り、そのまま水が落ちなくなる程度放置します。
・ある程度乾いたら、新聞紙を広げた上などで広げて、完全に乾燥させます。
・乾いたそば殻をもう一度ザルにとって、細かくなった片を漉して除いてから戻します。

注意点は、とにかく完全の乾かすことです。天然素材なので水分が残っていると腐ったりカビが生えてしまい、かえって不衛生になる恐れがあります。
もし年季の入ったそば殻枕で、加熱処理されていないようあれば、新聞紙の上で天日干しする程度にとどめておいたほうがいいかも知れません。

なお滅菌されたそば殻は入手できますので、あまり手間をかけるより中身を交換してしまうのも手かもしれませんね。


スポンサーリンク

枕の洗濯 羽毛タイプの方法は?

羽根枕は慎重に洗えば水洗いが可能です。ドライクリーニングに出してもいいですが、基本的には衣類のダウンジャケットなどと同じ要領で洗えば問題はありません。

・ファスナーが閉じていることを確認してください。
・汚れが目立つところは衣類用中性洗剤の原液を付けて軽く叩いておきます。
・洗濯槽に30℃以下のぬるま湯をはり 中性洗剤を溶かします。
・枕を浸け込み、沈めたり浮かしたりを40回程度して押し洗いをします。
・脱水を軽くかけ、2回程度すすぎをします。(脱水の際に大きめのタオルを2~3枚入れるとか片寄りを防げます))
・柔軟剤を適量入れ、3分程度浸けておきし、1分程度脱水をかけます。
・羽根毛のかたよりを極力ほぐして整え、室内の平らなところで完全に乾かします。

フェザーでもダウンでも手洗いできますが、表面生地がコットン以外の場合は注意してください。麻などだと縮んだりするのでおすすめはできません。

尚、押し洗いの際にもんだりこすったりはNGです。

ほかに注意点は、そば殻同様に天然素材のため完全に乾いていないと、後でニオイが出たりカビがはえたりすること。洗った直後には臭うこともありますが、完全に乾けばしなくなります。

また、洗濯ハンガーなどに吊して乾かすと重みで羽根が片寄ってしまうので避けてください。

枕の洗濯 綿タイプの方法は?

綿枕は素材によっては洗えないものがあります。ポリエステル綿でしたら水洗いができますが、真綿(シルク)は注意が必要です。最近ではウォッシャブル可能なシルクもありますが、枕の場合はふっくらしたクッション性がなくなってしまう恐れがあるからです。クリーニング業者にお願いしたほうがいいでしょう。

ポリエステル綿の枕でしたら手洗いでき、基本的には羽根枕と同じ方法で大丈夫です。脱水の際はなるべく片寄らないようにするのも同様です。

枕の洗濯 ビーズタイプの方法は?

ビーズタイプは枕というよりクッションも多いと思いますが、このタイプは洗濯できるものとできないものがあり、洗濯表示タグを確認する必要があります、もし「水洗いはできない」となっていたらやめたほうがいいでしょう。
パウダービーズのようなプラスチック製の水を吸収しない素材でしたら洗濯可能なはずです。

こちらもネットに入れて洗濯機で洗うことが可能ですが、万一外にビーズが漏れた場合には洗濯機が故障する恐れがあり、また水に沈まない枕でもあるので、手洗いするほうが無難と言えます。

手洗いは浴槽や大きめのたらいでぬるま湯をはって中性洗剤をいれ、もみ洗いをして下さい。ただ脱水は前述の理由で洗濯機を使用するのはやめたほうだいいでしょう。

そのため乾燥には長時間かかります。乾いたと思ったら水が出てきて布団を濡らしてしまったなんてこともあるので、根気よく乾燥させてくださいね。

まとめ

枕の洗濯は、このように手間がかかる作業になります。家族がおのおのみんな違うタイプの枕を使っていたら、お母さんはかなり大変かもしれませんね。

ですので一度に終わらそうとしないで、無理のないペースでチャレンジしてください。あるいはやり方を書いたメモを渡して、各自洗うように!と自分の枕は自分でやってもらうのもいいかも知れませんね。

⇒記事一覧はコチラ

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。