かつて日本の政治経済や文化の中心として栄華を極め、今でも古都・奈良における屈指の文化財エリアが広がる世界遺産・平城宮跡。
その1.25haに及ぶ広大な区画では、現在も復元や発掘調査が続き、最近では平城宮跡歴史公園が開園するなどで、観光エリアとしても多くの歴史ファンや見学客で賑わいを見せます。
そこで、平城宮跡の駐車場や周辺パーキングについておさらいしてみます。
また確認の際は、最大料金の繰返し有無や時間/日極かに注意し、トラブルを避けるようお願いします。
Contents
平城宮跡/基本情報
名称:平城宮跡(平城宮跡歴史公園)
所在地:奈良県奈良市佐紀町
電話:0742-30-6752
営業時間:公園内自由
※各施設は入館・営業時間あり
料金:公園内・各施設無料
アクセス:
近鉄大和西大寺駅より徒歩約20分
近鉄・JR奈良駅より奈良交通バス約20分、平城京跡下車徒歩すぐ
駐車場:あり ※一覧マップ1~4
平城宮跡/駐車場一覧マップ&全リスト
1.平城宮跡資料館駐車場
平城宮跡のことを分かりやすく解説・展示する施設であり、ボランティアガイドも常駐するので、まずここに立ち寄ってから散策を始めるのが理想的コースと言える。ただ無料スペースの中では好立地もあって人気で、収容力もそれほどではないため、早めの確保が無難である。
住所 | 奈良県奈良市佐紀町247-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
収容台数 | 乗用車20台 大型バス駐車可/平地 |
時間料金 | 無料 |
最大料金 | 無料 |
URL | - |
備考 | ※年末年始も開放 |
2.遺構展示館駐車場
やはり平城宮の東エリアの推定宮内省や発掘調査で見つかった遺構をそのまま展示した遺構展示館を見学するならここに駐めるのが最寄り。最も収容できるスペースなので、混雑具合では一番に覗きたい。
住所 | 奈良県奈良市佐紀町 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
収容台数 | 乗用車100台 大型バス7台/平地 |
時間料金 | 無料 |
最大料金 | 無料 |
URL | - |
備考 | ※年末年始も開放 |
3.東院庭園駐車場
東エリアにある平城宮の後期大極殿(2次)や宴会・儀式が催されていた東院庭園などの見学には最適。
住所 | 奈良県奈良市佐紀町 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
収容台数 | 乗用車32台 大型バス2台 /平地 |
時間料金 | 無料 |
最大料金 | 無料 |
URL | - |
備考 | ※年末年始も開放 |
4.交通ターミナル駐車場
最近、平城宮跡の正面玄関として整備された朱雀門広場エリアにある駐車スペース。唯一の有料になるが、利用時間が長いので、混雑時に早めに来たり、少し遅くまで散策したいときには便利。また買物や飲食など休憩施設も囲むので、利便性は最も高い。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南4-6-1 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
収容台数 | 大型バス20台 乗用車42台/平地 |
時間料金 | 1時間毎200円 |
最大料金 | - |
URL | - |
備考 |
1~28.大和西大寺駅の周辺パーキング ※2017・10調査
平城宮跡に電車で訪れた際の最寄り駅であり、徒歩で平城宮跡資料館まで500m程度なので、混雑シーズンには駅周辺で駐車場を探すというのも有効な選択肢になる。ここは沢山の路線が交差する、奈良県最大のターミナル駅でもあり、たくさんの線路が地上交差する風景が話題の人気鉄道スポットでもある。
関連記事⇒「大和西大寺駅の駐車場で安い料金は?周辺おすすめ地図ガイド&全リスト!」
まとめ
東西・南北にそれぞれ約1km以上の広大な園内の散策は、ほとんど無料なこともあり車で移動してもいいが、混み合っている際はいちいち出し入れするのは得策ではない。
どこか1箇所に駐めてからは、公共交通機関で訪れた方と同様に、スタンプラリーでも楽しみながら、徒歩でのんびり回るのがおすすめ。
ちなみに、メインポイントであろう朱雀門と第1次大極殿の直線距離は約800m程度。
例えば、資料館駐車場(1)の駐めて以下のようなコースをたどると約4km以上になり、見学時間を除いても1時間程度を要する。
コース例:平城宮跡資料館~(600m)~第1次大極殿~(600m)~遺構展示館~(800m)~東院庭園~(1.2km)~朱雀門~(900m)~平城宮跡資料館
ちょっとしたハイキングと考えて服装等の準備が必要であり、また駐車場の閉まる時間(無料場所は17時)も忘れないように。
普段時期にはそれほど駐車場の満車を心配することはないが、やはり連休や行楽時期、イベント開催時には有料・無料を問わず大変混み合う。
有料道路・宝来口より308号で向かう方が多いと思うので、駐車ポイントは1や4が最初の候補になりやすく、2や3は満車のタイミングが少し遅いかもしれないが、駐車場が開く時間を目安にできるだけ早い到着が望ましい。
4箇所の合計は200台程度あるが、大型バスとの併用区画もあり、特に観光バスが増えるようなタイミングでは計画的に。
道の混雑具合によっては、大和西大寺駅周辺のコインパーキングも候補に入れるのが賢明である。
※利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
⇒希望エリアの駐車場探しなら全国パーキング地図&一覧リスト
⇒記事一覧はコチラ