夏休みの自由研究を短期間で終わらすまとめ方やテンプレートを解説!

d04a4d28dbc4e3c7fc53b6d612e27fea_s

やろうやろうと思っていてなかなか手につかず、気が付くと切羽詰って頭を抱えてしまうのが夏休みの自由研究の宿題。

今からじゃたいしたことはできないかもしれないけど、あまりダメダメな研究も出したくないし・・・
いやいや、まず仕上げることを考えないと・・・

そんなピンチのお子さんや親御さんに、参考になる自由研究のヒントや書き方をまとめてみました。

スポンサーリンク

夏休みの自由研究を短期間で終わらすテーマは?

なるべく短期間でできる自由研究には、観察日記的なものは向いていませんし、結果が出るまでに時間がかかる実験もだめですよね。

また、あまり準備するものがたくさん必要になる研究も、買い揃える手間と言う意味では向いていません。

そこで家の中にあるか、すぐ買い揃えられる物ででき、結果も早めに出るものをいくつか紹介します。

①ペーパークロマトグラフィー(ろ紙を使って、
物質の成分を分ける方法)

準備品~水性サインペンをいろいろ(色やメ
ーカー)、キッチンペーパーやペー
パータオル、背の高いコップ、水、
割箸

・キッチンペーパーをコップの高さくらいで細
く切り、実験するサインペンの数だけ用意
・片端を割り箸に固定する
・下端より3cmくらいのところにサインペン
で点を入れる
・コップにそこから5cmくらいまで水を入れ

・先ほどの紙を下端が水に着くように、割り箸
をコップにかけて入れる
・10分ほど放置したら紙を出して乾かす

結果、黒インクでも緑や紫など他の色が混ざって作られていることがわかります。
これを各種サインペンで試して比較レポートを書けば、1日もあれば仕上ることが可能です。

②水のろ過実験

準備品~ペットボトル、コップ、脱脂綿、洗っ
た活性炭(脱臭剤の中身)、コーヒー
フィルター、軽石(小石大)、泥水や
絵の具なので色をつけた水

・ペットボトルの底を切り取る
・全てのペットボトルに脱脂綿を入れ、口のほう
に押し込む
・活性炭・コーヒーフィルター・軽石を各々のペ
ットボトルにセットする
・ペットボトルの口を下にして、コップに立てる
・泥水や色水を注いで、浄水効果を観察

他にも、砂利などでもいいし、米のとぎ汁を注いでもバリエーションがつき比較レポートを書けば短時間で完成です。

③工場見学

もし、まだ数日余裕があり社会科系のテーマで取り組めるようなら、工場見学という手があります。

親御さんに頼んで、なるべく近場で見学できる工場に連れて行ってもらい、レポートをまとめてしまうという方法です。
これなら迷ったり悩んだりすることなく、見てきたことをレポートとして簡潔にまとめれば、見学日+数日で仕上がるのではないでしょうか?

でも見学させてくれる、しかも近場の工場なんかあるの?と思われる方は、例えば

「工場見学はいかがでしょうか?」

のようなサイトで探すといいでしょう。

他にも、短期間での自由研究の助けになりそうなサイトをがあるので参考にしてみてください。

日本分析化学専門学校ザ★化学実験室
http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/index.php

キッズ@nifty
http://kids.nifty.com/kenkyu/index_one.htm

夏休みの自由研究のまとめ方のコツは?

研究テーマは何をすれば?もそうだけど、どうまとめれば?ということもお困りなら、以下のような書き方がいいと思います。
自由研究は起承転結より序論・本論・結論のほうが書きやすく一般的です。

<自由研究の書き方の流れ>

①テーマ紹介
まずテーマや研究の内容を書きます。

②テーマを決めた経緯や理由
ここは主観的に、日ごろの疑問やなぜ選んだか
、自分にできると思った理由などを書きます。
もしあまり書くことがなければ、自分の結果予
想も加えるといいでしょう。

③準備や実際の実験・調査・観察
ここは客観的に経過や結果を淡々とつづれば
OKです。

④結果・まとめ
ここも客観的に出た結果をそのまままとめて
書きます。

⑤考察・感想
結果を受けて、「自分がこう思った」「こう
勉強になった」「こう役立てたい」などを主
観的に綴ります。

コツは、主観的な部分と客観的な部分をきちんと分けることです。

テーマが決まってしまえば、観察や調査は見たり聞いたりしたことをそのまま記録のように書いていけばいいので、むしろむずかしいのは「選んだ理由」や「まとめ・感想」の主観的な部分でしょう。

コツは、少し強引にでも自分の好き嫌いに結びつけて展開すること。

・「私が好きな近所の川が最近にごっていた
→洗剤と環境への実験を思いついた」

・「水のろ過実験はこんな結果でした→私の
好きな近所の川のことにも役立つかなと
思った」

「好き」だけでなく「嫌い」なことからの展開も考えられますよ!


スポンサーリンク

夏休みの自由研究のテンプレートはある?

自由研究を仕上げるうえで、次に悩むのがどんな書式で書けばいいの?ということ。

書く内容は下書きできていても、いきなり白い紙に向かって手書きではきれいに仕上げられるか自信がないですよね。
それに今は便利なパソコンもありますから、うまく利用したいところです。

書き方としては、特に決まった指定の書式がなければ、あくまで例ですが

①「表紙」

②「テーマの選定理由」
「準備したもの」
「すすめ方」

③「観察・調査」(複数ページ?)

④「まとめ」「感想」

ziyukenkyuwaku

を記入した上で、枚数に応じて製本テープやパンチ・綴じ紐で束ねればいいでしょう。

上記の例はWORD形式のテンプレートですが、ご必要でしたらダウンロードしてお使いください。
自由研究フォームA4

ほかにも、以下の無料の自由研究用テンプレートがあったので、こちらもご覧になってみて下さい。

Microsoft楽しもうOfficeライフ様(パワーポイント形式)
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=11763

ちびむすドリル様(PDF形式)
http://happylilac.net/yousi-kenkyu.html

まとめ

ご紹介したものは一例ですから、自由研究のテーマは数え切れないくらいあるので他にも調べてみて下さい。

過去の作品例なども検索すると、組み立て方や発展のさせ方などヒントになり、詰まったときなどは参考になりますよ。

なるべく早めにめどが立てば、残りの期間で完成度を上げることができるのでぜひ頑張ってください!

⇒記事一覧はコチラ

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 匿名 より:

    はじめまして。
    高学年の自由研究のレポートに、シンプルな書式を探していました。
    ありがとうございました!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。