多摩丘陵の豊かな自然に恵まれ、東京都市町村では2番めの人口を誇る、郊外ベッドタウン都市・町田市。
住宅地域が囲む中心市街地は一大商業エリアとしても発展し、多くの店舗施設が集積します。
特に東京都心や横浜方面へも好アクセスの町田駅周辺は終日多くの人で賑わいますが、車で行く際は駐車場のことも心配です。
そこで、町田駅周辺の駐車場事情についておさらいしてみます。
また確認の際は、最大料金の繰返し有無や時間/日極かに注意し、トラブルを避けるようお願いします。
町田駅の駐車場で最大料金が格安のおすすめは?
相模原台地の北東に位置し、丘陵の自然に囲まれた里山風景や歴史ある文化遺産に溢れる田園都市・町田市。
古くは、鎌倉街道や絹の道などの交通要衝の商都としても栄えた成り立ちから、今でも多摩最大の一大商業集積地の顔も併せ持ちます。
また新宿など都心や横浜との高い交通利便性から、人口が増え続けるベッドタウン。
玉川学園大などのキャンパスも多く集まり、多摩地域屈指の乗降客が行き交う駅周辺の繁華市街地は、常に活気ある賑わいに包まれています。
ただ、バスやタクシーも含め交通量も多い市街地であり、交通情報のアナウンスポイントでもある渋滞の名所。
駅周辺も車線など道路状況がわかりづらく道も狭いので、車を使う方は駐車場事情をおさらいしておくとあわてないでしょう。
そこで、以下が町田駅周辺のパーキング一覧になります。
おすすめワンポイント!
もし、グーグルアプリ【Googleマップ-GPSナビ】がインストールされていて、位置情報が許可されていれば、今いる場所とともに上記の駐車場マップが開き、とても便利!
【Googleマップ-GPSナビ】
駅から5~600m前後・徒歩で10分程度以内の圏内でピックアップしています。
料金は短期間で変動するものなので、料金傾向の目安にしていただければと思います。
変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
ちなみに表の中ほどの列は、平日の1時間/日中最大(青色)・休日の1時間/日中最大(ピンク)になっています。
空き情報が取れるものは、マップのガイドエリアにリンクを入れてあります。※表中の駐車場名が太文字のもの。環境によっては開かなかったり、直リンクできないことがあります。
ご覧のように、500m程度の圏内に100ヶ所近いパーキング数を誇るエリア。
ただ地図を見ると分かる通り、高度に施設が集積する駅周辺はぽっかり穴が空いたように駐車場がありません。
なので駅近くでは駐車がしずらく、繁華エリアから常に200~300m程度離れた場所を探すようになるのが少し不便です。
また、境川が接する横浜線南側は神奈川県相模原市になりますが、各種施設も少ないのでパーキングも僅かになります。
ただ、市営や商業施設駐車場とその提携を担うパーキングなどは、キャパシティも豊富なところが適度にあり、立地の問題を除けば全体的に駐車リソースに不足はないでしょう。
料金的には、長時間駐車が苦戦するエリアです。
1時間あたりは300~400円(平均355円)とまだしも、日中の打ち止め料金は平均1236円と、郊外都市としては少し高め。
そこで、車を置いて出かけたり、駅周辺でゆっくり過ごす際に、できるだけ手頃に日中駐められるところを探すと、
11.タマパーク町田南口(6台//08:00-18:00 最大¥850)
12.タイムズタマパークホテルラポール千寿閣(96台/07:00-21:00 最大¥800)
15.タマパーク原町田第37(3台/24時間最大600円)
19.タマパーク原町田第41(3台/24時間最大600円)
49.タマパーク原町田第55(17台/24時間最大500円)
51.上鶴間本町5丁目東都パーク(3台/24時間最大500円)
66.ダイレクトパーク上鶴間(67台/24時間最大 平日500円 土日祝700円)
は、全て1000円を切るパーキング。
マップと照らし合わせるとわかりますが、主に神奈川になる南側に集まっているのがわかります。
町田駅周辺は、県境を接する南北側で極端に料金相場が違うのも特徴。
もし節約したければ、繁華街とは反対側で不便ながら、穴場の神奈川県側で駐めるのがおすすめです。
町田駅の駐車場で時間料金が安いのは?
もし、ちょっとした仕事や地元での生活利用で来た場合なら、打ち切り料金より時間単価が安い方が助かります。
1時間あたりが手頃なパーキングをみると、先程ふれたとおり周辺相場は1時間換算で350円程度。
ただ、前述のように上限1000円以内のところもあるので、2~3時間駐車ならもう少し抑えられると助かります。
そこで、リーズナブルなところを探してみると、1時間換算で200円以下のパーキングがリスト中で17箇所程度見つけることができます。※表参照
その中でも、とりわけ激安なのが、
23.タマパーク原町田第18(7台/終日60分150円)
49.タマパーク原町田第55(17台/終日120分200円)
63.ダイレクトパーク上鶴間No.2(48台/終日60分150円)
65.リパーク原町田1丁目第3(15台/08:00~20:00 60分100円)
は、1時間換算で100~150円のところ。
町田エリアは、買物施設利用の無料割引がとりわけ手頃というわけではないので、ショッピング用途以外では上記のようなパーキングをうまく活用してみてください。
町田駅の駐車場で予約ができるのは?
最近では予約できる駐車スペースのシェアサービスが盛んになってきているので、当たってみるのもひとつの手かもしれません。
野球場やイベント会場周辺では今や一般的になりましたが、混雑する駅周辺やスポットでも最適の選択肢と言えます。
まだ町田駅周辺ではあまりありませんが、近年急速に普及しつつあり、今後どんどん供給が増えるはずなので、気にしておくといいかもしれません。
1箇所ごとの台数はわずかですが、何より駐車場の心配がなく向かえるのはメリットです。
早めに行くことが決まっているようなら、確保してしまうというのも、安心してアクセスできる一つの方法と言えます。
→町田駅の周辺で予約できるトメレタ駐車場
→空いているスペースでお小遣い稼ぎをされたい方はコチラ
まとめ
立川や八王子と並んで、多摩地域屈指の繁華街が自慢の町田ですが、駅からわずか10分歩けば湧き水も清らかな自然環境も魅力。
時折響く電車の通過音がなければ、緑深い山の中とも錯覚するほどで、特に芹ヶ谷公園などは広大な園内に国際版画美術館も立地し、春には桜の名所として賑わいます。
そんなショッピングスポットや憩いスポットが揃った町田エリアを訪れる際に、記事が参考になれば幸いです。
※情報は記事執筆時のものです。変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
⇒記事一覧はコチラ