工事をする際の挨拶はどこまで?近所の範囲や手土産・文例を解説!

342aae12f90411f99b00f047b1551bd1_s

良好なご近所づきあいは、暮らしやすさを左右する大事な条件です。

特に、近隣に迷惑をかけそうな時は、先回りして了解を取っておくことは、お付き合いを維持するコツと言えます。

そこで、自宅のリフォームなど、工事で近隣に迷惑をかける際の挨拶のやり方や注意点をおさらいしてみましょう。

スポンサーリンク

工事をする際の挨拶 範囲はどこまで?

増改築など、自宅の工事を始める際には、たとえ近所付き合いが良好で「気にせずに」と言われていたとしても、1度はきちんと挨拶するべきです。

最近は工事業者でも、始める際の周辺挨拶はルーチンとしている会社がほとんどですが、中にはビラをポストに入れるだけや営業活動のような周り方をする場合もあるので、やはり必要と考えたご近所には自ら行くべきでしょう。

よく「向こう三軒両隣」という言葉を耳にします。

地域で生活をしていく上で気を遣うべき近所範囲を表す、いわば日本の風土や環境に合わせて培われてきた、お付き合いの知恵といえるもの。

これは、工事をする時や引っ越しをしてきた際の、挨拶の範囲としても有効なものです。

ただ、言葉はよく耳にしていても、正確に把握している人は少ないのではないでしょうか?

具体的には、両隣に向かいと裏の3軒を足した、計8軒のお宅を指します。
早く言えば、周囲を囲む全ての家が「向こう三軒両隣」ということで、普通は道で隔たっていても関係ありません。

mukou3gen

ちなみに、集合住宅の場合は、条件にもよりますが、一般的には両隣に上下階を入れた8軒になるので、参考にして下さい。

mansyon3gen

少なくとも、工事で予想される臭気・騒音・振動やホコリ、見慣れない人の出入りなどの迷惑だけを考えても、最低挨拶すべき範囲と言えます。

ただ、工事と一口に言っても、内容や期間をもちろん、周囲の状況(道路事情や地域性)も異なります。

当然、騒音やホコリだけでなく、周囲に物理的な不便をかけるものなので、「向こう三軒両隣」さえ挨拶しておけばいいというものではありません。

例えば、増改築でしたら工事業者は、現場責任者・設備業者・電気工事業者・解体業者・建材業者・営業とたくさんの人数が関わるものです。

大人数がかち合わないように日程を調整しながら進めるとは言え、かなりの台数の車も周辺には置かれるでしょう。

道幅が狭かったり、通行の障害になりそうな場合なら、駐車場の算段を出来るだけした上で、広めに挨拶していくに越したことはありません。

手土産はともかく、通知だけは出来る限りしておくのは、何かあったときのためには有効です。

工事をする際の挨拶 手土産は粗品はどうする?

挨拶の際は、もちろん気は心程度の手土産はあったほうがいいでしょう。

どの程度のものがいいかは、近所との関係性や地域性もありますが、あまり過分なものは相手も恐縮して、かえって迷惑です。

例えば施工業者と一緒に回るのでしたら、業者が用意した熨斗タオルだけでも問題はありません。ちなみに、自分で熨斗タオルやのし書きをするなら、花結び「御挨拶」なので覚えておいて下さい。

もしタオルだけではと考えるのなら、どこの家でも必ず使う日用雑貨品が無難ですし、喜ばれます。

金額的にも500円~1,000円程度が遠慮をせずに受け取れる範囲でしょう。

例:石鹸・洗剤・ラップ・ホイル・スポンジ・入浴剤・・

ちょっとしたギフトなので、包装も含めてどこで調達すればいいか迷うかもしれませんが、最近では適当に選んでレジ精算後に、サービスカウンターで嫌がらずに包装・熨斗かけ(印刷まで)してくれるスーパーがほとんどですよ。

大小幅の2本組でセットになったラップなどを包んでもらうといいかもしれませんね。

調味料や嗜好品など口に入るものも悪くはありませんが、その家ごとに定番の銘柄があるようなものはあまりおすすめできません。

もし食品なら、最近では、挨拶回り用に小分けでパックされたお米があるのでおすすめです。

お米なら必ず消費するでしょうし、オリジナル文も入るので、

「改修工事中はご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。」

などと入れて渡せば、万全でしょう。


スポンサーリンク

工事の挨拶状 文例やテンプレートは?

併せて、書面で挨拶文を記して渡せれば、より丁寧な印象を与えますし、直接会った以外のご家族にも正確に伝わるので、できれば用意してみて下さい。

おそらく業者でも用意されたビラやテンプレートはあると思いますが、せっかく業者任せにせず挨拶回りするのでしたら、自分で用意すれば感じ方も違うはずです。

ご近所付き合いの度合いにもよりますが、あまり硬すぎると業者の言い回しとさほど変わらなくなってしまうので、いくぶん柔らかめがいいのではないでしょうか?

もちろん挨拶文は大事ですが、目的は工事の内容や詳細を通知することですから、そんな情報をもれなく記載すること。

特に重要なのは、何かあった時の連絡先の明記です。

自分のすぐつながる連絡先はもちろん、業者の連絡先や、たらい回しにされないように責任者名も記載するのがBESTです。

記載固有名のことも含めて、工事業者とよくすり合わせることをおすすめします。

最後に、そんな注意を含めて作った挨拶文の雛形を1例紹介しましょう。

kouziaisatu

まとめ

日頃の親しさによっては、これでも水臭いと取られる堅苦しさはあるかもしれませんが、挨拶は何かあった時の予防線でもあります。

丁寧に手順を踏んでおくことはトラブルの際に違いが出ますし、何もなければ「水臭い」で済むことなのですから、丁寧すぎることを怖がらずに、やってみて下さい。

ご近所でのあなたの家の印象も、さらに安定するはずです。

⇒記事一覧はコチラ

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。