代々木公園・代々木体育館の駐車場で安い料金の周辺地図ガイド&全リスト!

c9f4b3ef31b63bd3dd5aa8529bbe6942_s

渋谷や原宿・表参道など都心でも人気のエリアに囲まれ、その豊かな緑や水の環境で長く親しまれる代々木公園。

かつての東京五輪選手村を経て昭和42年に再整備された公園で、隣接する明治神宮や代々木体育館などとともに、多くの人で賑わう都会のオアシスです。

特に森やシンボルの噴水が囲む中央広場には、憩いを求める家族連れなどもあふれる休日の人気スポット。

そこで、代々木公園の駐車場事情についておさらいしてみます。

情報は記事執筆時(または再調査時)のものであり、変更されている場合もあります。正確性を保証するものではありませんので、必ず現地の表記を確認のうえご利用下さい
また確認の際は、最大料金の繰返し有無や時間/日極かに注意し、トラブルを避けるようお願いします。

スポンサーリンク

代々木公園・代々木体育館の駐車場の混雑や料金は?

東京ドーム11個分の敷地面積を誇り、明治神宮の森を合わせれば27個分という豊かな森林を持つ代々木公園。

代々木陸上競技場や代々木体育館、野外ステージを備える区画も有し、散策のみならずスポーツやイベント鑑賞も楽しめます。

もちろん、中央広場を自然が囲む森林公園側では、桜や紅葉など定番の四季の風景から、ドッグランやバードウォッチングまで楽しめる休日スポット。

家族連れからカップル、スポーツマンやビジネスマンなど幅広い市民層から愛される東京のセントラルパークとなっています。

<基本情報>

名称:代々木公園
住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1
TEL:03-3469-6081(代々木公園サービスセンター)

開園日:常時開園※園内施設は休業日あり

開園時間
10/16~4/30 5:00-17:00
05/1~10/15 5:00-20:00
※園内施設は別途営業時間
※出入りは可能

入園料:園内無料
※有料利用施設あり

アクセス:
JR「原宿」下車 徒歩3分
東京メトロ千代田線「代々木公園」下車 徒歩3分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」下車 徒歩3分
小田急線「代々木八幡」下車 徒歩6分

公式ホームページ:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index039.html

都心での交通の便を考えれば、常に公共交通機関が世話がなくおすすめですが、お子さん連れや動物と一緒に行きたい、BBQなど荷物があるなどで、車で行きたい方も多いスポット。

そんな際は、以下が公園専用の駐車場として用意されています。※緑のPアイコン

P.代々木公園駐車場

住所:渋谷区代々木神園町2-1
営業時間:24時間
収容台数:65台
駐車料金:1時間まで400円 以後30分毎に200円

公園西側の参宮橋門の脇にあり、代々木競技場の駐車場が閉鎖中の現在では、明治神宮駐車場を含めても、最も収容力があるスペースです。

なので、混み合う渋谷や原宿などがあるこのエリアでは、平日などに限れば周辺パーキングよりもむしろ穴場的なスペースであり、イベントのない普段日ならここ一択でいいはずです。

ただ週末や行楽時期はもちろん、競技会やフリマ、ステージのイベントなど、混雑ポイントも多いスポットなので、そんな際は満車状態の方が多くなります。

公園も5時から開きますし(実質は常に出入り自由)、駐車場も24時間営業なので、混雑度合いの予想に応じて、極力早く行くのがセオリーです。

なお利用にあたっての注意点は、右折レーンがなく交通量も考えると、反対車線からはとても進入しづらいこと。

なので南からアクセスする方は、回り込むようにして左折進入での入り方が気楽で安心です。

ちなみにこの公園駐車場の時間あたりの料金は、実は明治神宮の3箇所の無料駐車場を除けば、この地域で最安。

また、周辺では最大料金相場も高額なことから、4~5時間程度以内であれば十分手頃に利用できる形になります。

なので、立地も考えれば平日などなら一択で目指してもかまいませんし、混雑日でも早めに行ってもなんとか駐めたいスペースと言えるでしょう。

いずれにしても、もし週末やシーズンに車で向かうなら、周辺パーキングのおさらいをしておくことは必要な準備になります。


スポンサーリンク

代々木公園・代々木体育館の駐車場で格安のおすすめは?

そこで、以下が代々木公園や代々木競技場周辺のパーキング一覧になります。※ピンクのアイコン

おすすめワンポイント!

もし、グーグルアプリ【Googleマップ-GPSナビ】がインストールされていて、位置情報が許可されていれば、今いる場所とともに上記の駐車場マップが開き、とても便利!

WS000001

【Googleマップ-GPSナビ】

gplay_en itune_en

PKmapapri

料金は短期間で変動するものなので、料金傾向の目安にしていただければと思います。

ちなみに表の中ほどの列は、平日の1時間/日中最大(青色)・休日の1時間/日中最大(ピンク)になっています。

空き状況がわかるものは、マップのガイドエリアにリンクを入れてあります。※表中の駐車場名が太文字のもの。環境によっては開かなかったり、直リンクできないことがあります。

代々木公園は南西側に5箇所の出入り口があり、比較的入口位置によって駐車場所がしばられない公園です。

それらの入口周辺でピックアップしていますが、原宿側寄りのパーキングに関しては以下の記事や青いマップアイコン位置を参考にしてみて下さい。

ちなみに明治神宮と代々木公園は、隣接していても敷地内で行き来はできないので注意して下さい。

例えば、無料なのでと明治神宮の駐車場の駐めてしまうと、公園までかなりの距離になりますし、逆もまた言えます。

もしいずれも観光するつもりなら、駐車位置の吟味も大事になります。

公園南西に点在するパーキングのほとんどは数台~10数台といった規模であり、混雑日には周辺で駐めるのも苦労するエリア。

やはり核となるのは、18.渋谷区役所前公共地下駐車場(637台)や、その近くの18.GSパーク宇田川町(116台)、29.アローパーキング宇田川町(153台)あたりになるでしょう。

ただ南側に駐めると、公園の広場エリアまでの間に、500mほどある競技施設エリアを挟むので、注意下さい。

料金的には、やはり高めの23区内相場であり、1時間あたりで1000円近くになりますし(平均978円)、日中の打ち止め料金も平均2413円と厳しいエリア。

これらからも、公園駐車場(1時間400円)のリーズナブルさがわかります。

ちなみにマップのブルーアイコンエリアでは、965円/1時間、2457円/日中最大(平均値)なので、ほぼ同程度。

そこで公園内でゆっくり過ごす際に、できるだけ手頃に日中駐められる打ち止め料金のところを探すと、

16.神山町MAXパーキング(32台/08:00-22:00 最大料金¥1,500

22.タイムズ神山町第4(24台/24時間最大1800円

27.タイムズ松濤1丁目第2(7台/09:00-19:00 最大料金\1800

が、わずか3箇所ですが上限2000円を切って駐めておけるパーキング。

3箇所ともNHK放送センターの西側に集まっていて、立地も悪くはないので、公園駐車場がいっぱいの時はまずは覗いてみたいエリアです。

時間料金が手頃なところも拾ってみると、

16.神山町MAXパーキング(32台/08:00-22:00 25分200円

17.渋谷区役所前公共地下駐車場(637台/08:00-00:00 平日30分260円)※平日のみ

23.代々木5丁目43パーキング(3台/08:00-20:00 30分200円

24.パークステーションレデンプトール第1(12台/08:00-20:00 50分400円

が、1時間換算でワンコイン前後のパーキングになります。

併せて参考にしてみて下さい。



代々木公園・代々木体育館の駐車場で予約ができるのは?

最近では予約できる駐車スペースのシェアサービスが盛んになってきているので、当たってみるのもひとつの手かもしれません。

競技・イベント会場周辺では今や一般的になりましたが、混雑する行楽スポットでも最適の選択肢と言えます。

ちなみに、代々木公園の周辺には予約できる駐車場が豊富にあります。

yoyogiparkPKaki

1箇所ごとの台数はわずかですが、何より駐車場の心配がなく向かえるのはメリットです。

早めに行くことが決まっているようなら、確保してしまうというのも、安心してアクセスできる一つの方法と言えます。

代々木公園の周辺で予約できる軒先パーキング駐車場

代々木公園の周辺で予約できるakippa駐車場

代々木公園の周辺で予約できるB-Times駐車場

→代々木公園の周辺で予約できるトメレタ駐車場

空いているスペースでお小遣い稼ぎをされたい方はコチラ

まとめ

かつての昭和39年東京リンピックでは、メイン競技場や選手村として五輪開催の中心エリアでもあった国立代々木競技場や代々木公園。

2020五輪開催が決まって以来、各地域でさまざまな整備が加速している首都・東京ですが、この代々木競技場もハンドボール競技の会場として決まっています。

現在、耐震化も含めた改修工事が進んでいる最中であり、駐車場ほか第一体育館・第二体育館・室内水泳場なども営業休止中。

2019年9月の五輪開催前年には、生まれ変わったオリンピック会場として再スタートの予定です。

そんな新たな五輪に向けても整備が進む代々木公園エリアを訪れる際に、記事が参考になれば幸いです。

※利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。

⇒記事一覧はコチラ

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。