京都の紅葉で左京区の穴場を厳選⑤!阿弥陀寺・白龍園・三明院!

amidazi

テレビで見る京都の紅葉の景観に「絶対行きたい!」と思われた方は少なくないでしょう。ただ大人気のスポットなので、混雑もすごいのだろうと尻込みしていないでしょうか?
確かに清水寺や永観堂などは人混み覚悟で行くようですが、素晴らしい紅葉はなにも定番スポットだけでしか見れないわけではありません。
そこで今回は、有名スポットが林立する左京区であえて穴場の紅葉名所を探してみました。

sakyouku

スポンサーリンク

阿弥陀寺での京都の紅葉とは?

左京区は、なんと言ってもあの混雑でも有名な「永観堂」「詩仙堂」があるエリアですが、実はその付近にぽっかり穴が空いたような穴場名所があるのをご存知ですか。

近年、穴場だったスポットも年を追うごとに人が増え始めていますが、まだ定番名所に比べればはるかにストレスなく楽しめる穴場も沢山あります。

そんな中から、厳選して紹介します。


※左上(表題の頭)の→□ボタンでガイドエリアを表示させ、目的の地区にチェックを入れながら参照ください。(スマホでは横回転させると見やすいです)

<古知谷 阿弥陀寺(こちだに あみだじ)>

住所:左京区大原古知平町83
TEL:075-744-2048
拝観日:1月・2月休み
拝観時間:9:00~16:00
拝観料:400円
駐車場:あり(無料)
アクセス:京都バス 古知谷下車 徒歩15分
見頃:11月中旬~下旬
※TOP画像は阿弥陀寺の風景
⇒画像提供:京都の無料写真素材

上京区にも阿弥陀寺はありますが、こちらは左京区の大原の北に位置する浄土宗のお寺で1609年に木喰上人弾誓(たんぜん)が創設しました。皇室とも縁が深く、宝物や道具も多数展示されています。

左京区でも大原集落のさらに北の古知平地区の苔むした急な坂道の先にあり、観光客も足をあまり伸ばさない静かな山寺にして紅葉の名所です。近くにはあの大原三千院があります。

・大原地区(三千院の下)からさらにバスを乗り継いで行かないといけないため、紅葉時期でもそんなに混んでいません。

・紅葉シーズンの京都はどこも激混みです。 大原ももちろんそうですが、 大原から更にバスに乗ると穴場の紅葉の名所があります。 古知谷阿弥陀寺(こちだにあみだじ)です。

白漆喰で塗られた中国風の楼門のさらに急な参道を15分ほど登った先に紅葉に包まれた本堂があり、白砂の庭園とのコントラストもはるばる登ってきた事を後悔させない清涼な景色を見せてくれます。

大原の里10名木のひとつで樹齢約800年の「古知谷楓」が有名で、その天然記念物の老木や周囲の黄金の広がりは迫力満点で、白蛇が棲みついているとの伝承も伝えられます。

岩をくりぬいた石廟と呼ばれる堂には、なんと創建した弾誓上人の即身仏(ミイラ)が安置されており、残念ながら一切公開されてはいませんが、本堂の本尊も自らの髪を移植した「弾誓上人像」で、今も耳にわずかにかかる毛髪が目にできます。

本堂に上がって障子越しに見る額紅葉も、程よい色彩の風情ある雰囲気で落ち着きます。

公開されない即身仏や妖しい伝承の巨木など、少しミステリアスな雰囲気も漂う山あいの静寂に包まれた古刹は、その紅葉の素晴らしさとともに、アクセスに苦労しても行きたい魅力に富んだ隠れ名所と言っても過言ではありません。

京都で紅葉ので白龍園とは?

<白龍園>

hakuryuu

住所:京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106
TEL:075-702-8111
公開日:平成28年10月29日(土)~12月4日(日)要確認
時間:10:00~13:30(受付は13時まで)
休園:荒天の場合/予定により
入場料:叡山電車1日フリー乗車券+白龍園観覧券 2,000円
    白龍園観覧券 1,300円
チケット販売時間 :9:00~12:30(100枚) 
チケット販売場所:
駐車場:なし
アクセス:京阪電車「出町柳駅」下車、
     叡山電鉄「出町柳~二ノ瀬駅」。二ノ瀬駅から徒歩7分
見頃:11月中旬~下旬
サイト:http://hakuryuen.com/

白龍園はいわゆる寺社ではなく、民間の子供服製造会社が所有するに至った荒れ果てていた由緒正しい土地を自らの手で整地開発し見事に甦らせた庭園です。2012年に公開を始めたばかりで、京都でも知らない方がいるくらいまだ知られていないスポットです。

鞍馬山系の中のつつじ山とも呼ばれる安養山麓で豊かな環境に囲まれ、春夏秋冬全てにわたって愛でることができる美しさが作り上げられた白龍園は、実は行列に並ばなくてはいけません。

それでは穴場とは言えないと思われるかもしれませんが、確かに庭園内ではゆっくり見学できる混雑無縁のスポットなのですが入園するのに少し苦労をしなくてはいけません。

何故かと言うと、春と秋のみの限定公開なうえに、レアさをさらに強めているのが1日100人限定なこと。平成27年の京都の観光客は8800万人ですから、単純に割っても1日24万人が訪れる場所で100人ですので、その希少さが伺えます。

さらに前売りでチケット入手はできず、叡山電鉄「出町柳駅」の窓口で9時から販売される1人1枚の当日券を買わなければいけません。行列に並ぶ必要があるというのはこのことで、最低1時間前に行かないと手には入らないでしょう。

もちろん努力の上に再生させた環境(特に苔の維持)を守る措置で、苦労した分その甲斐がある穴場中の穴場の素晴らしい世界を堪能できます。

・秋の紅葉シーズンは人も少ない中で美しい紅葉が観れるので、なお良いと思いました。

・秋の京都はうんざりするほどの観光客で喧騒な雰囲気一杯なのに対し ここは静寂と苔の緑が一杯で 本当に別世界です。

園内は手入れに細心の注意が払われた苔の敷地に、濃くではなく上品に染まった真っ赤な紅葉があちらこちらで映え、起伏に富む敷地に5箇所程度ある東屋のうち高台の「福寿亭」からは木のてっぺんに映える紅葉が間近に眺められます。

また流れる川には朱塗りの橋がかかり、計算された自然の造形美を堪能できる至福の空間と言えます。

撮影はできますが脚使用は禁止ですし、方丈など撮影禁止場所もあるので注意です。またチケットがあるからといっても受付は13時までなので、行ったらしまっていたことがないように。

アクセスはほぼ電車一択なので、乗車券付きチケットがおすすめです。園内では飲食禁止ですが、白龍園の前では甘味も味わえる休憩処「河鹿荘」で疲れた足を休めるといいでしょう。


スポンサーリンク

京都で三明院の紅葉とは?

<三明院>

dlsanmyoin
出典:京都紅葉photo

住所:京都府京都市左京区上高野西明寺山28
TEL:075-711-1568
拝観日:境内自由
拝観時間:
拝観料:境内自由
駐車場:なし
アクセス:叡電「八幡前駅」徒歩5分
見頃:11月中旬~下旬

高野川の上流で山を背にして建つ三明院は、その起原が実はあまりわかっていない真言宗の山寺です。山形県から1906年に移設・再建されたことはわかっていますが、それ以前の推移は不明です。本尊は弘法大師像で、脇には不動明王と歓喜天尊が護っており、近くには三宅八幡宮があります。

ネットなどではその綺麗さがしばしば取り上げられますが、山里の風景を残す上高野の周囲には別記事で紹介した蓮華寺以外は観光名所がないため、ひっそりと佇む紅葉の名所にして穴場と言えます。

・とても綺麗で美しく、ゆったりと時が流れているばしょです。とても癒される時間と空間です。

・都の景色を堪能できる素敵な場所でした。混まないので、京都観光の穴場としてもオススメの場所です。

見どころはなんと言ってもひときわ目に鮮やかな赤い「多宝塔」の周囲で京都らしい風景を演出している紅葉でしょう。その二重塔に錦秋を重ねて見上げるように撮影すれば、定番スポットでの写真に負けない1枚が撮れるはず。
本堂には入れませんが、この少し土台作りが粗い、浮いているように作られた多宝塔は登ることができ、そこからは素晴らしい眺望が眺められます。見頃であれば山に囲まれたあの嵐山に劣らない紅葉風景が見れるはずです。

こじんまりとではありますが、境内の赤塗りの香取大明神によりそうカエデも味がありますし、また参道の階段を登る際には1体1体違う個性を持った可愛いお地蔵さんが心を和ましてくれるはずです。
こちらも、ふとしたことで見つけてその素晴らしさを知った人が決して秘密を漏らさないようにするような、趣のある紅葉の隠れ家と言えそうです。

こちらのサイトの三明院風景は素晴らしいのでリンクを貼っておきますね。
京都旅屋「三明院 夕日に染まる紅葉」

まとめ

これでもかと言う密度や量の紅葉も圧倒される素晴らしさがありますが、名所の所以はそれだけではないでしょう。控えめながらもその場所の空間にピッタリの風情を添える紅葉は、見る者をにため息をつかせる力があります。

今回の左京区のスポットも各々にそれがあてはまる名所と言えます。白砂の庭や山里の風景、朱塗りの塔などにいっそうのアクセントを添える紅葉を観に、ぜひお出かけください。

⇒左京区の他の紅葉穴場は
「京都の紅葉で左京区の穴場を厳選! 南禅寺・金戒光明寺・真如堂!」
「京都の紅葉で左京区の穴場を厳選②!赤山禅院・蓮華寺・実相院門跡!」
「京都の紅葉で左京区の穴場を厳選③!金福寺・円通寺・曼殊院!」
「京都の紅葉で左京区の穴場を厳選④!無鱗庵・法然院・安楽寺!」
「京都の紅葉で左京区の穴場を厳選⑥!霊鑑寺・天授庵・鷺森神社!」

⇒記事一覧はコチラ

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。