固定電話の料金を安くする方法!基本料金の節約や比較を徹底考察!

51aee27aa7a0e9b89b115f7e3e53192f_s

ほとんど使っていない固定電話でも、毎月基本料金がかかるのを、もったいないと感じる方は多いはず。

かと言って、なくすわけにもいかなければ、少しでも維持費を安くしたいものです。

そこで、使わない固定電話の料金を節約する方法を探ってみましょう。

スポンサーリンク

固定電話の基本料金は安くできる?

NTTの固定電話があっても、ほとんど使っていないというケースはけっこう多いのではないでしょうか?

とは言え、いろいろな事情で残しておきたい場合もよくあることです。

例えば、高齢者の親だけが住む実家で、

・普段の連絡は、携帯でのやり取りがほとんど

・固定電話は、かかってきた電話を受けるのがほとんど

・ネットはまったく使わない・使う人がいない

・それでもいろいろな意味で、できれば固定電話はなくしたくない(電話番号はなくしたくない)

という事情のお宅は、結構あるのではないでしょう?

なので、毎月1,500円前後もの基本料金の請求書が送られてくると、もったいないと感じている方は多いはず。

なくしてしまってもいいのでは?と思っても、電話番号の周知や、もしまた必要になった時の加入権等の初期費用を考えると、早計に解約もしずらいところです。

例えば、番号はそのままに、もっと維持費を抑えられる方法はないものでしょうか?

現状で、固定電話基本料を月500円程度にできるのは、通信大手の「ひかり電話」です。

従来の電話番号も使用できますし、緊急電話もほぼOKなので、変えるデメリットはほとんど見当たりません。

これだけ聞くと、すぐにでもと思われるかもしれませんが、ひかり電話の多くは、インターネット利用契約のオプションと言う問題があります。

固定電話基本料は安くできても、ネット利用の主契約が月額5,000円前後かかってしまいます。

各社さまざまで一律には言えませんが、キャンペーン割引などを、数年間の月額に当て込んで計算しても、3,000円程度にはなってしまうはず。

最近では各社で、インターネットをほとんどしない戸建て向けのライトプラン(「ドコモ光ミニ」や「SoftBank 光ファミリー・ライト」など)も始まっていますが、それでもせいぜい月額3,000~4,000円になる程度です。

携帯電話とのセット割もあるようですが、うまく適用できても500円程度なので、ギリギリ頑張っても、今の固定電話基本料+携帯利用料とトントンになる程度ではないかと思われるので、あまり意味はないでしょう。

つまり、インターネットも合わせて利用するお宅なら、固定電話の維持費を格段に下げられるひかり電話ですが、高齢者のみの世帯でネット利用がないようなら、選択肢にはなりにくいと言わざるを得ません。

固定電話の料金を節約するには?

現状のまま、少しでも節約したいのなら、僅かな金額ですが、請求書の送付を止めてしまうという手があります。

ネットでも参照できるため(@ビリング)ということですが、毎月基本料だけの請求書なら、特に確認も必要ないでしょう。

わずか月110円(年額1,320円)ですが、節約の効果はあります。

また、以前は必要でも、今は不要になったオプションなどがそのままになったりしてませんか?

ナンバーディスプレイ(月400円)やキャッチホンサービス(月300円)などは、案外見過ごしていることが多いもの。

一度請求書をチェックすることをおすすめします。

また、これもわずかな節約ではありますが、支払いをカード払いにすれば還元率に応じたポイントが貯まります。

例えば楽天カードなら1%ポイント還元があるので、NTT通信費が月2,000円なら20円(年間240円)節約ができます。

いずれもわずかな節約ですが、長年で考えれば馬鹿にならないので、やってみてください。

NTTの固定電話の料金を他と比較すると?

維持費を抑えるためにはIP電話という選択肢もありますが、番号が変わる(050-~などになる)、緊急電話が使えない場合があるなどのデメリットがあり、高齢者世帯向きではありません。

そんな中で、インターネットサービスを利用しなくても、わずかですが基本料などが安くなる通信手段がひとつあります。

それが「直収電話」と呼ばれるものです。

NTT以外の通信会社によって提供される固定電話サービスで、以前はKDDI「メタルプラス」などいくつもあったサービスですが、今ではほとんど終了してしまっています。

その中で、まだ続いているのがソフトバンクの「おとくライン」です。

<基本料金比較>

1級取扱所 2級取扱所 3級取扱所
NTT固定電話 1,450円 1,550円 1,700円
おとくライン 1,350円 1,350円 1,500円

※いずれも住宅用・アナログタイプ

加入権などの初期費用もかかりませんし、もちろん電話番号はそのまま使えて、デメリットもありません。

ただ、注意点は最初の5年間は標準工事費として、毎月100円がプラスされること。

ですので、節約効果はほんのわずかです。(1級扱い地域では同じ)

ただ、通話料も全体的にNTTより低めに設定されているので、固定電話通話も少しはあるようなら、メリットはいくらかはあるかもしれません。

<市内・市外・県外通話料比較(3分)>

固定同士 携帯へかけた場合
NTT固定電話 8.5円~80円 48円~52.5円
おとくライン 7.9円 48円(SBへは無料)

また、表にある通りソフトバンク携帯への通話は無料になるので、メリットポイントを見つけられるようなら、選択肢になるでしょう。


スポンサーリンク

固定電話にインターネットをセットしてできること

もし、1章で仮定したような、ご高齢世帯でのお話なら、発想を変えて実家にインターネットを引いてしまうという選択肢もあります。

「年配の母親はネットなんか使わない」と思われるかもしれませんが、そうではなく、今後高齢になっていく親の見守り対策という意味においてです。

お茶を入れようとしてポットを使うと、家族にメールが届くというサービスを耳にしたことがあると思いますが、そんなネット利用で高齢者を見守る仕組みを「IoT(Internet of Things)」と呼びます。

ポットの他にも、トイレや風呂場の電球に対応したものなど、今後広がっていくことが予想されます。

そんな本格的の整備は別にしても、取り急ぎネットを引いてライブカメラなどを置くだけでも、お金もかからず手軽に見守りができてしまいます。

最近のWEBカメラは、価格も1万円前後と手頃で、夜間でも見れたり、会話ができたり、向きの操作まで可能な高性能なものがたくさんあります。

通信費用を誰が負担するかは別にしても、今後を見据えればネット環境はあっても無駄にはなりませんし、親御さんも、いつも見てくれているという安心感を感じて暮らせるはずです。

実家の固定電話の節約を、将来を見越した環境整備の検討を始めるきっかけにするのも、ひとつの有意義な選択肢かもしれません。

まとめ

いろいろ固定電話の維持費を節約する方法をおさらいしてきましたが、条件を変えずに大きく減らすのは、なかなか難しそうです。

それでも、塵も積もればという意味では、やってみる価値のある方法もありましたし、逆にこれをきっかけに別な観点で考えてみるきっかけにするのもいいかも知れません。

ぜひ、いろいろ検討してみてください。

⇒記事一覧はコチラ

スポンサーリンク
関連コンテンツ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。