お正月にゆっくり過ごし体を休められても、胃腸の方は食べてばかりいたのでお疲れ気味という方もいるはず。
そんな頃に七草粥を食べる風習を作った日本人の知恵には驚かされますが、おそらく作る予定のご家庭も多いことでしょう。
おなかを休めることが目的とは言え、もう一品くらいお供やおかずが欲しい七草粥。そこで、そんなお粥に合う一品を考えてみます。
七草粥に合うおかずや献立は?
先ほどもふれましたが、先人の知恵は本当に的を得ているものばかりで驚くことが多いですが、まさに七草粥も日本人の慣習に合わせたベストタイミングの健康食と言えます。昔の人も正月の生活の乱れを七草がゆで解消していたに違いありません。
七草粥は鎌倉時代に始まった魔よけ・豊作祈願・無病息災祈願がこめられた医食同源をふまえた究極の健康食で、その成分もこの時期の体調改善にうってつけのものばかり含まれており、まさに日本の強力なハーブフードと言えるのです。
そんな七草粥を食べない手はありませんが、さすがにお粥だけでは少々物足りません。会社や学校もスタートするので、あまり力が出ない食事も困ります。
それでも、せっかくの七草粥なので胃に負担をかけては意味がないので、ほとんどのお宅では煮物類がメインの和風おかずが多いのではないでしょうか?
ただ、普通の煮物だとお粥の時に限らず作るものなのでマンネリになりがちです。もう少しお粥に合う気の効いたメニューがあれば家族も喜ぶでしょう。
やはりお粥というと、どうしてもたんぱく質が不足気味になります。そこにサトイモなどの野菜の煮物を加えても、たんぱく質はなかなか補えません。
そこで注目したいのが大豆!
たんぱく質豊富な上に体にもヘルシーで、お粥のおかずにうってつけです。そんな大豆を炒って甘辛く醤油で煮ると、薄味のお粥にピッタリのお供になります。
料理名:甘辛炒り大豆
作者:aoi++
■材料(2~3人分)
大豆(水煮) / 150g
片栗粉 / 大さじ1程度
白ごま / 大さじ1程度
ごま油 / 大さじ1強
※しょうゆ / 大さじ2
※砂糖 / 大さじ1と1/2
※酢 / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
香ばしくて美味しい❤
まず一種類紹介しましたが、ほかにも七草粥に合うおかずを探すのには、何をヒントにすればいいでしょうか?
お粥で困ったら「お粥専門店」に聞くのが一番です。もちろん、お店で出しているレシピを聞く訳にはいきませんが、どんなメニューがあるかを調べるだけでも参考になるはず。
もうひとつはお粥の本場である中国では、一緒にどんなものが食べられているかということ。もちろん七草粥とは違う「中華粥」ではありますが、何かのヒントはあるはずです。
そんな観点で、さらに少し調べてみましょう。
七草粥に合うおかずや献立 中華風のおすすめは?
前述のとおり、お粥と言えば中国です。
主に病気や行事の時だけの日本と違い、習慣的に食べる中華粥という食文化を持っているので、お粥の種類は違えど、相性のいい料理があるはず。
まず中華粥の付け合わせとして代表的なものに「油条」があります。
「油条(ヨウ・ティヤオ)」とは、小麦粉を発酵させて油で揚げた揚げパンのような食品で、「炸油條(ジャー・ヨウ・ティヤオ)」とも言います。
揚げ物なので少し七草粥を食べる主旨からは外れるかもしれませんが、古くから育まれた食の相性を試してみるのも楽しいこと。
実際、軽い塩味がサクッと香ばしく、汁気の多いお粥と合いますし、ひたしたり、ちぎって入れたりしても美味しいはずです。
⇒友盛中国名点油条(中華揚げパン)中国式朝食・中華料理人気商品・中華風・おみやげ定番
実際お粥文化がある国では、ベトナムの「クワイ」・タイの「バートンコー」など同じような揚げパンに似た食品が多いのも事実なので、試してみる価値は大いにあるでしょう。
また、中華粥は油条に限らず点心や飲茶の中で給されるものでもあるので、焼売や春巻き・ワンタンなども相性は悪くありません。
実際にそれらがサイドメニューにあるお粥専門店も多いので、案外パリッとした春巻きなどは七草粥に合うおかずかもしれませんね。
もし、同じくサクッと揚げたものでもう少し和風なテイストがいいのであれば、いいものがあります。それが「焼き油揚げ」です!
手間もかからず、香ばしくて優しい日本人好み味わいで、七草粥には相性バッチリです。ヘルシーさでも本来の主旨に合ったお粥のお供と言えるでしょう。
大豆のたんぱく質も摂れるので一石二鳥と言えます。
作者:プティパン
■材料(2人分)
みょうが / 3個
油揚げ(中サイズ) / 1枚
醤油糀 / 大さじ1/2
七味唐辛子 / 少々
■レシピを考えた人のコメント
焼いた油揚げがさっくり美味しい簡単副菜です。
七草粥に合うおかずや献立 お店に聞いたおすすめレシピは?
お粥専門店さんのメニューを調べていて、これはよさそうと思ったものが「大根餅」!
やはり中華系の料理と言えるかもしれませんが、おかずやお供というよりお粥の物足りなさをヘルシーに補う、もうひとつの主役と言えそうです。
材料も少なくて簡単にできる上に、外はサクッ、中はもちっとした食感が楽しいサイドメニューになります。
・材料
大根 1/4本(約250g)
干しえび 大さじ2
上新粉 150g
好みで豆板醤、香菜 各適宜
酒 片栗粉 塩 ごま油 酢 しょうゆ
・作り方
①.根は皮をむいて細切りにする。干しえびは、粗みじんに刻む。鍋に、大根、干しえび、水1と1/4カップ、酒大さじ1を入れて中火にかけ、あればアクを取って、大根が柔らかくなるまで7分ほどゆでる。ゆで汁はとっておく。
②.大きめのボールに、上新粉と、片栗粉大さじ1と2/3、塩小さじ1/2、水3/4カップを入れて、泡立て器で混ぜ合わせる。①のゆで汁を少しずつ加えてよく混ぜ、大根、干しえびを入れて混ぜ合わせる。この段階では、とろみの少ない状態でOK。耐熱の器にラップを敷き、流し入れる。
③.②にラップをかけて、電子レンジで5~6分、加熱する。そのままさまし、まな板に取り出して、食べやすく切る。
④.フライパンに、ごま油大さじ1を中火で熱し、③を並べ入れて両面をこんがりと焼く。器に盛り、好みで香菜を飾る。酢、しょうゆ、好みで豆板醤各適宜をつけながら、いただく。
引用元:オレンジページNet
もし、育ち盛りの子供もいるので、もう少ししっかりとしたおかずが欲しければ、やはり中華ジャンルになりますが、中華粥専門店では「油淋鶏(ユーリンチー)」を組み合わせることが多いのでおすすめです。
あっさりでさらっとしたお粥に、味のきいたパリパリ食感のお肉がアクセントを加えますし、鶏肉なのでさほど重くならないところが相性のいい理由でしょう。
やはり、たんぱく質不足も解消できるので食事のバランスもよくなり○です。
料理名:油淋鶏(ユーリンチー)
作者:アマンナ
■材料(2人分)
鶏胸肉 / 300g
キャベツ / 2-3枚
(A)下味用 /
–塩麹 / 大さじ1/2
–醤油 / 小さじ1
–生姜汁 / 小さじ1
–塩 / 1g
–胡椒 / 2g
(B)衣用 /
–片栗粉 / 大さじ2
–小麦粉 / 大さじ2
(C)ネギダレ用 /
–長ネギ / 5cm分
–生姜 / 1/2片
–にんにく / 1/2片
–鷹の爪 / 1/2本
–醤油 / 大さじ1
–酢 / 大さじ1
–水 / 大さじ1
–ごま油 / 小さじ2
■レシピを考えた人のコメント
胸肉でも柔らかジューシー!絶品な油淋鶏です♪
まとめ
和風メニューもありましたが、専門店を参考にするとやはり中華粥ジャンルのお店が多いため、料理や食材も中華ジャンル中心になってしまいましたね。
七草粥はちゃんと作ると癖があるので、油条など中華風食材と合わせるなら味付けも中華風にしたほうがいいかも知れません。
また、今回調べていて、パリッ、サクッとした食感のものが多かったように思います。もしかすると、すするように食べるお粥には、香ばしくサクッとしたものが合うのかもしれませんね。
好みはさまざまなので、合う合わないはあるかもしれませんが、楽しくいろいろ試してみてください!
⇒記事一覧はコチラ